MENU

大阪府立大学工業高等専門学校の偏差値・進学実績・説明会・評判は?

この記事では大阪府立大学工業高等専門学校の偏差値、進学実績、説明会、評判、入試の倍率、推薦、内申、合格ラインなどについて解説しています。

編集部

大阪府立大学工業高等専門学校(府大高専)は大阪府の府立高専です。
大阪府立大学(新大阪公立大学)との関係性や、
就職実績についても詳しく解説していきます。
情報は随時更新していきます。

2021年 府大高専最終応募倍率
特別選抜 3.7倍
学力選抜 1.4倍

2021年 府大高専学校説明会情報
・学校説明会
7/10、9/11、10/16、11/20、12/11
(事前申し込み必要)

目次

高専ってなに?

高専は一般に知られていない学校形態です。
中学卒業後に進学するという点では普通高校と同じですが、
その他の点では普通高校とは全くの別物です。
「高専とは何か」について丁寧に解説した記事がありますので、
まずこちらをご覧ください(新しいタブで開きます)。

あわせて読みたい
「高専」ってなに? 高専卒業生が解説! 突然ですが「高専」とはなんでしょう?工業高校? 専門学校? 大学? 就職が強いって本当? 進学は? よくわからない立ち位置や進学先、就職先など「高専」とは何か...

大阪府立大学工業高等専門学校ってどんな学校?授業・行事はどんな感じ?

府大高専は大阪府立大学(新大阪公立大学)と同じ法人によって運営されている高専です。
そのため、大学への編入について他の高専にないメリットを持っています。

また、2022年入学から、学科などのシステムが大きく変わることになります。
従来では3年生からであった学科割り振りが2年生からになったり、
5学科あったのが4学科になるなど大幅にシステムが変わっています。
まだ時期は未定ですが学校が寝屋川キャンパスから大阪府立大学中百舌鳥キャンパスに移転することも決まっています。

府大高専は
4つの学科がありますが、学科の振り分けは2年生からです。

1年生の終わりに学科の希望調査があり、その後各学科に割り振られます。
そのため、学力によっては希望学科に入れないこともあります

また、1学科当たり40人ほどとなっており、学科振り分け後は卒業までクラス替えがありません。
1学科当たりの人数が少なく、4年間も一緒に勉強するため、
卒業時にはクラスメイトとはかなり仲良くなっていることが多いです。

授業

府大高専は入学時には全員が総合工学システムコースに割り振られ、
1~2年生の間は一般科目を主として、様々な工学分野の実験実習が行われます。

1年生の間は、将来どのような工学分野で働きたいのかを考え、
2年生からの学科振り分けに臨むことになります。

府大高専には4つの学科があり、2年生からはどれか一つの学科で勉強することになります。
新しいシステムは2022年度開始であり、まだ各コースがどのような授業構成なのかは未定ですが、
現行システムからどのような授業が行われるかを考えてみました。

エネルギー機械コース材料力学、制御工学、CAD設計製図
エレクトロニクスコース電気回路、CAD設計製図、ロボット工学
知能情報コースプログラミング、論理回路、計算機アーキテクチャ
プロダクトデザインコースCAD設計製図、不明

高専なだけあって専門的な分野が多いですね。

また、全国の高専で共通ですが、4年生で研究室に配属され、大学と同じように卒業研究に取り組むことになります。

全ての高専に共通する話ですが、
赤点は100点中60点です。
そして、単位取得条件も厳しく、数単位を落とすと留年してしまいます。

普通の高校ではありえませんが、毎年1クラスで1人から2人ほどが留年・退学します。
平成27年のデータですが、高専全体で留年率は3.7%、退学率は2.6%となっています。
数値を見ると、5年生になったときに1年生で一緒に入学した学生のうち、
2割程度が留年し、1割程度が退学していることになります。
1クラスが40人程度なので8人ほどが留年して、4人ほどが退学することになりますね。
勉強をしっかりしないと卒業できない特徴が企業からの高い評価につながっているんですね。

行事

1年生では1泊2日の校外オリエンテーションがあります。
入学直後に行われますが、かなり友達を作りやすくなっていますね。
2、3年生それぞれ遠足が行われます。
遠足とはいっても、グループを作り、行きたい場所に行くというかなり自由なものになっています。
2年生は京都、3年生は兵庫と地域のくくりはありますが、行先については全く指定がありません。

また毎年、体育祭高専祭(文化祭)が行われます。

体育祭では学科対抗(1年生はクラス対抗)でさまざまな競技が行われます。
学校ではコスプレをする人もいて、ゆるく楽しく行われます。
単位には換算されないので、登校しない人や、途中で帰宅する人もいます。

高専全体に言えることですが、文化祭にはかなり力が入っており、
食品バザーとは別に、ビデオゲームの製作展示など、学科ごとに特徴をもった展示が行われ、盛り上がります。
数年前にはジェットコースターを作成した学科もありました。
文化祭の1か月前ぐらいからは学生が製作モードに入り、学校に居残り製作を続けます。
実際、一つのものを大勢で作り上げるのは楽しく、クラスメイトとかなり仲良くなれます。

学生生活

高専全体にいえることですが、校則はほぼありません
バイトなども普通の大学のように実質自由です。(学校としては非推奨という立場をとっています。)
その他にも、髪染め、髪型、服装、ピアスなど完全に自由です。

休み時間であれば、ゲーム機でゲームをしようが、スマホをいじろうが何も言われません。
休み時間に学校を抜けて買い物に行っても問題ありません。

また、2年生からは卒業までクラス替えがないため、友達とはとても仲良くなることが出来ます。

府大高専の進路は?進学実績は?

府大高専ではおよそ割の80人が就職四割の60人が進学します。

就職

まずは就職実績についてみていきましょう。
就職実績は過去のものになりますので旧システム5学科のときのものとなります。

機械システムコース旭化成、日本製鉄、川崎重工、SUBARUなど
メカトロニクスコースカネカ、村田製作所、富士電通、NTTフィールドテクノなど
電子情報コース住友電気、任天堂、関西電力、NTTネオメイトなど
環境物質化学コース旭化成、出光興産、ダイキン工業、日本触媒など
都市環境コース積水ハウス、竹中工務店、関西電力、大阪ガスなど
http://www2.ct.osakafu-u.ac.jp/osakafu-content/uploads/sites/30/2020年度-産業別・企業別内定者数_大阪府大高専HP掲載用.pdf

有名企業が多くありますね。
基本的には会社側から求人が来て、府大高専が就職先をあっせんしてくれます。
もちろん落とされることもありますが、大学からの就職と比べると圧倒的に楽です。
また、求人は1人につき平均20社から求人が来ます。
かなり高い就職実績は府大高専の魅力ですね。

進学

高専というと就職が有名ですが、高専からは大学の理系学部に編入が出来ます。
編入というのは編入学試験という試験を受けて大学の3年に入学することです。(まれに2年に入学することもあります)
編入については以下の記事で詳しく説明しているのでご覧ください。(新しいタブで開きます)

あわせて読みたい
高専からの「編入」ってなに? 東大にいけるって本当? 経験者が解説! 高専生なら「編入」という言葉を聞いたことはあると思います。 ですがその詳しいシステムなどは分からないという人が多いと思います。また、高専を目指している中学生や...

では合格実績を見ていきましょう。

2020年度

大学名人数
長岡・豊橋技科大 9
大阪府立大学10
大阪大学6
東京大学2
神戸大学2
専攻科16
http://www2.ct.osakafu-u.ac.jp/osakafu-content/uploads/sites/30/2020年度-本科進学状況_大阪府大高専HP掲載用.pdf

2019年度

大学名人数
長岡・豊橋技科大 15
大阪府立大学14
東京大学2
大阪大学1
九州大学1
専攻科19
http://www2.ct.osakafu-u.ac.jp/osakafu-content/uploads/sites/30/2019年度進学状況_本科_HP掲載用.pdf

難関国公立大学が目立ちますね。かなり進学実績も良いことがわかります。

毎年、進学者のおよそ3割ほどが専攻科に進学しています。
専攻科というのは高専の本科を卒業した後にさらに2年間通うものです。
専攻科については以下の記事で詳しく解説しているのでご覧ください。(新しいタブで開きます)

あわせて読みたい
高専から進学? 「専攻科」ってなに? 高専卒業生が解説! 高専生なら必ず知っている「専攻科」 ですが、高専の受験を考えている中学生やその保護者の方など一般の方からの知名度はかなり低く何それ状態なのではないでしょうか?...

また、府大高専の特徴として大阪府立大学への進学が多いです。
大阪府立大学への進学方法はかなり特殊ですので、詳しく説明していきます。

府大高専は大阪府立大学への推薦枠を持っており、筆記試験無しで編入することが出来ます。
1クラス大体2、3人ずつ推薦されています。
クラスの上位は推薦枠を使わずに国立大学に編入することが多いため、進学希望者のうち上位5人程度に入っていれば
推薦枠をもらえる可能性があります。

進学希望者が1クラス大体15人程度であることを考えればそれほど難しくない編入方法です。

その他に進学者が多い大学として、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学がありますね。
この2大学は高専卒業者のための大学となっており、全国の高専卒業者が集まります。
この技科大も国立大学ですのでおよそ7割の学生が国公立大学に進学しています。

高専は就職のイメージが強いかもしれませんが進学実績もかなり高いです

府大高専の倍率、偏差値、内申の目安は?

府大高専は、公立高校と入試が別日程です。
ですので、府大高専に出願すれば受験機会を1回増やすことが出来ます。
ただ、府大高専の合格手続きが都立高校の入試日に被っており、受かれば行く人でないと、受けても意味がありません。

倍率

過去3年の倍率を見てみましょう。

一般入試の倍率

2021年1.37
2020年1.88
2019年2.01
http://www2.ct.osakafu-u.ac.jp/admission-guide/regular-course/previous/

となっています。

推薦入試の倍率

2021年3.7
2020年3.9
2019年3.55
http://www2.ct.osakafu-u.ac.jp/admission-guide/regular-course/previous/

です。

一般入試、推薦入試合わせて定員160人のところ、推薦入試に150人程度応募があります。
推薦入試不合格者が一般入試をスライド受験することを考えると、推薦入試を受験できなかった人にとっては
実質倍率はかなり高くなることが考えられます。

偏差値

次は偏差値を見ていきましょう。
通常の高校とは違い模試で偏差値が出ないため、他サイトを参考にします。

偏差値 64
から、大体全国の高専の平均程度の偏差値であることがわかります。

府大高専に受かるためにはどんな勉強をしたらいいの?

試験の配点からどのような対策が必要か見ていきましょう。

まずは一般入試の配点を見てみます。

学力試験内申点
650450
http://www2.ct.osakafu-u.ac.jp/omuct/osakafu-content/uploads/sites/549/令和4_2022年度学生募集要項_20210806.pdf

一般入試では学力試験が数・国・英・理・社で行われます。
また、理科、英語、数学は点数が1.5倍で計算されます。

内申点は必修教科の各評点を10倍して合計した点数です。
また中学1、2、3学年の内申をそれぞれ1:1:3の比率で計算します。

次に特別選抜の配点を見てみます。

調査書小論文面接
1308030
chrome-extension://oemmndcbldboiebfnladdacbdfmadadm/https://www.tokyo-ct.ac.jp/wp-content/uploads/2021/11/R4NittcAppGL.pdf

一般入試と同様に中学1、2、3学年の内申をそれぞれ1:1:3の比率で計算します。 他にも学校活動なども加味されますが、
主に内申で評価されます。

また、入試問題は国立高専のものと同じ試験問題が出題されます。
過去問が公表されていますので、過去問を見ての対策が必須です。

特別選抜の小論文課題については府大高専のサイトに記載されています。
こちらも過去問での対策が必須です。

府大高専のアクセスは?

府大高専の住所は

〒572-8572
大阪府寝屋川市幸町26-12

です。

府大高専のアクセスは

京阪 寝屋川市駅より徒歩15分

です。

ただし、2022年以降入学者は途中で大阪府立大学の中百舌鳥キャンパスに通うことになる可能性がありますので注意が必要です。

今回は府大高専について説明しました。
校風がかなり自由で、モノづくりが好きな人におすすめです。

また、大阪府立大学への推薦枠を持っていることや、
東京大学を含む国立大学への進学実績もあることから
進学目的の方にもおすすめです。

是非、進路選択の参考にしてもらえればと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる